人気ブログランキング | 話題のタグを見る

廃墟に花々を


by stanislowski
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

喰丸小学校 ~善きもの繋いで行くために~

みなさんにお知らせとお願いがあります。
どうかこの記事を読んで共感してくださったら、
お手数ですが、各々のブログなりで情報を広めていただけないでしょうか?

現在、福島県昭和村では旧喰丸小学校の利活用
についてアンケート、アイディア募集を行なっています。
存続が決定したこの建物を村民、県民だけでなく、観光者などに幅広く利用してもらい、
私達の未来のために役立つ知恵や伝統、人との交流の発信元になればいいなと願っています。

喰丸小学校 ~善きもの繋いで行くために~_d0268126_17402338.jpg

大資本に依存せず自ら歩んでいく道。
風が吹き抜ける気持ちのよさ、
疲れた人が来たくなる、懐に抱かれるような居心地のよさ、
誰もが対等、(しがらみがない)
容易ではないでしょうが、ひとりひとりの姿勢が本当に暮らしやすい共同体を作り上げるのではないでしょうか?

昭和村のサイトはこちら
Commented by polepole-yururin at 2016-03-10 08:12
昭和村ですか。本当に生き方を変えていかないといけないですね。あれから5年です。震災当時を思い、東北に意識を運びます。また行ってこようかと思っています。大事な自然環境と共存してきた人たちの生活を奪った。水俣を今学んでいます。水俣と福島ではバックにいる対象が日本だけでなく、アメリカ等の資本が動いていますから難しいですが、けっして諦めない気持ちを持ち続けています。山田真先生や様々な方とお出会いし、本当の福島を感じたいと持っています。
Commented by sweetmitsuki at 2016-03-11 05:08
なるべく近いうちに、昭和村と旧喰丸小学校を訪ねてみるつもりです。
これまでの暮らしを続けていてはいけない、続けられないというのはわかっているのですけど、どう変えていかなければいけないのか、決定打となるようなものは未だに見つかっていません。
どうするべきなのか、震災から五年の今日、改めて考えてみたいと思います。
Commented by stanislowski at 2016-03-11 16:54
ゆるりんさん、人は楽な方へ流れやすくその甘さを知ってしまったら元には戻りにくい。
最新の技術や機械やシステムが暮らしをよりよくするならいいですけど、かえってストレスとか、”誰の何のため”なのか分からなくなってきている。

菅悪代官が「新基準の見直しはしない」と、言っている。

幾度となく訪れる感情の起伏。でも、また頭を上げて。親の生きる姿勢は見せ付けたいと思ってます。
Commented by stanislowski at 2016-03-11 17:07
sweetmitsukiさん、ああ、是非是非。
そしてファーマーズカフェ大芦家でマスターとおしゃべりしてきてください!マスターは以前からいい考えを持っていました。(例えば物々交換。これには人々の”変えていく”という決意が前提なのですけれど)
結局は、落としどころが、ハイテクではないアナログなところに行き着く気がします。それが最も変えにくいと言うのが歯痒い。
by stanislowski | 2016-03-09 17:41 | 甘く優しいこと | Comments(4)